松原動物病院 松原動物病院

前十字靭帯断裂

前十字靭帯断裂

前十字靭帯とは、大腿骨と脛骨を結ぶ膝関節の靭帯のひとつです。
前十字靭帯は膝関節を曲げ伸ばしするときに、

という働きをしています。

そのため前十字靭帯が切れてしまうと膝関節が不安定になり問題が生じてきます。
大腿骨と脛骨の間には半月板があり、膝が動くときに衝撃を吸収してくれる役割をしています。

病気になりやすい動物

以下の犬種は発症リスクが高いとされています。
ラブラドール・レトリーバー、柴犬、ゴールデン・レトリーバー、ウェルシュ・コーギー、フラットコーテッド・レトリーバー、キャバリア・キングチャールズ・スパニエル、ロット・ワイラー、ヨークシャー・テリア、ニューファンドランド、秋田犬
一般的には中年齢で発症しやすい病気ですが、大型犬種は若齢(2歳以下)でも生じることがあります。

原因

外傷性

膝が過剰に伸びたり、ねじれたりする事によって靭帯に異常な力がかかった場合

変性性

加齢などにより靭帯そのものの強度が低下してしまった場合明らかな外傷歴もなく突発的に発症することが多いため注意が必要です。
加齢以外にも、ホルモン異常や免疫異常、他の関節疾患(例:膝蓋骨脱臼)などに関連して発症していることがありますので全身的なチェックが必要です。

※人ではほぼ外傷性に発症しますが、犬では単純な外傷性の発症は少なく、多くは変性性に発症します。このため突発的、両側性の発症が多くなります。

症状

急性損傷時には、ほとんど肢を着かない・完全に上げるといった歩行異常が認められることが多いです。
慢性損傷時には、一般的に肢は着くが十分に力が入っていない程度の歩行異常が認められますが、安静などにより改善していくことが多いです。しかし、膝関節の不安定状態は続いているため膝関節炎や半月板損傷など進行に伴い歩行異常が強く認められるようになります。
また、両方の前十字靭帯損傷が生じた場合には急に腰が抜けたような症状になる事があります。

診断

年齢、経過などの状態や身体検査により診断を行います。
特殊な整形学的検査としては、脛骨前方引き出し徴候・脛骨圧迫試験といった膝関節の前方への不安定を検査する方法があります。
ただし、慢性症例では膝関節周囲が固まってしまい前方への不安定が不明瞭な場合がありますので、診断には詳細な身体検査が必要となります。

また、診断や他の疾患との鑑別にはレントゲン検査も重要です。

治療

体重の軽い小型犬では保存療法が選択される場合もありますが、多くの場合には外科的な治療が必要となります。
手術方法は様々であり、動物の体格・骨格の特徴や併発疾患に応じて選択されます。

予後

手術後は良好な回復のために、筋肉をしっかりとつける、関節の動く範囲を改善させることを目的としてリハビリを行う必要があります。

現在、どの手術方法を用いても変性性関節炎の進行を完全に抑えることはできないといわれています。また、反対側の肢に同じように発症することも少なくありません。そのため症状が改善しても経過観察や関節に負担をかけないような生活が大切です。

整形外科疾患一覧